
午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日〜翌年1月3日)
年末年始(12月29日〜翌年1月3日)
■小・中学生:100円 ■高校生:200円 ■一般:300円 ■高齢者:200円
- ※一般は15歳以上の方(中学生及び高校生でない方)
- ※高齢者は、65歳以上の方
- ※20名様以上の団体は2割引
- ※身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介護の方、小学校就学前の幼児の方は無料
■体験プログラム:400円~(45分~/回)
■バッテリーカー:100円(周回コース1周)
■立ち乗り電動二輪車:500円(15分/回)
■バッテリーカー:100円(周回コース1周)
■立ち乗り電動二輪車:500円(15分/回)
- ※体験プログラムは、内容により時間が異なります。
- ※立ち乗り電動二輪車は、小学生以上・体重25kg以上100kg未満の方が対象です。
お車でお越しの方
- ・北陸自動車道「敦賀I.C.」から約30分
- ・舞鶴若狭自動車道「若狭美浜I.C.」から約25分
公共交通機関を利用の方
- ・JR北陸本線「敦賀駅」下車→路線バス「白木」行き「きいぱす」下車(約45分)
- ・JR小浜線「美浜駅」下車→タクシー(約25分)又はコミュニティバス*「丹生」行き「きいぱす」下車(約45分)
※運行ダイヤ等の詳細は、町ホームページをご覧ください。
〒919-1201
福井県三方郡美浜町丹生62-1
美浜町エネルギー環境教育体験館
TEL : 0770-39-1116 FAX : 0770-39-1117
e-mail : kiipasu-m@town.fukui-mihama.lg.jp
福井県三方郡美浜町丹生62-1
美浜町エネルギー環境教育体験館
TEL : 0770-39-1116 FAX : 0770-39-1117
e-mail : kiipasu-m@town.fukui-mihama.lg.jp
- ・小学校就学前の幼児の方は無料となっておりますが、ケガや展示物の破損など事故がないよう、また他のお客様の迷惑にならないよう保護者の方の責任あるご配慮をお願いいたします。
- ・大声を出したり、館内を走り回ったりするような行為は、他のお客様の迷惑になるのでおやめください。
- ・酒気帯び・飲酒の方の入館はお断りいたします。
- ・展示物保護等のため、ペットを連れての入館はご遠慮ください。(盲導犬等の身体障害者補助犬を除く)
- ・お体の不自由な方には車椅子をご用意いたしますので、受付へお申し出ください。
- ・館内での飲食は、情報ライブラリー(1階)でお願いいたします。その他の場所での飲食はご遠慮ください。
- ・館内は全面禁煙となっております。館外所定の場所で喫煙をお願いします。
- ・昔体験農家に設置してある展示物は、一部を除き手を触れないようお願いいたします。
個人で利用の場合
入館料・体験料は、入口に設置してある券売機でチケットをお買い求めください。
学校・団体で利用の場合
団体で施設の見学、体験プログラムを利用される方は、次の団体申込を事前に提出してください。
- 1.予約状況を電話で確認してください。
- 2.館内案内・体験プログラム等の内容については、希望に合わせて調整できます。
- 3.団体利用申請書に必要事項を記入し、当館へ提出してください。(団体申込みはこちら)
- 4.入館料の減免については、こちらを御覧ください。
- ※20名様以上でご入館の際には、入館料を2割引きさせていただきます。
- ※入館料・体験料のお支払については、当日、受付でお納めください。
- ※団体利用申請書は、上記の「団体申込はこちら」から様式をダウンロードして使用してください。団体利用申請書に必要事項を記入し、A4サイズで出力して提出してください。
- ※団体利用申請書は、持参していただくか、FAXでお受けします。
会議や講演会、レクリエーション等で美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱすの工作室やホール等の施設を使用される方は、下記の手順にてお申込みください。
- 1.部屋の空き状況を電話で確認してください。
- 2.使用許可申請書に必要事項を記入し、当館へ提出してください。
- 3.施設使用料は、当日受付でお支払いください。(施設使用料はこちら)
- 4.付属設備及び器具等の使用料についてはこちらをご覧ください。
- 5.施設使用料の減免については、こちらを御覧ください。
※申請書は、当館所定の様式または下記のワード形式をダウンロードして使用してください。ワード形式による申請の場合は、使用許可申請書に必要事項を入力し、使用許可申請書を出力して提出してください。
注 意
- ※用紙はA4サイズで出力してください。
- ※申請書は太枠の部分のみ記入してください。
- ※特別な設備を設置しようとするときは、備考欄にその旨を記入してください。
- ※月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)及び12月29日~1月3日は休館日です。
- ※申請受付期間は、利用日の3か月前の日から5日前までです。
- ※申請書は、持参していただくか、FAXでお受けします。
申請書および使用料等はPDF形式でも公開しております。印刷してお使いください。
以下よりダウンロードしてください。
- ・美浜町エネルギー環境教育体験館使用許可申請書(Word形式:147KB)(PDF形式:113KB)
- ・美浜町エネルギー環境教育体験館使用変更許可申請書(Word形式:91KB)(PDF形式:74KB)
- ・入館料減額・免除申請書(Word形式:114KB)(PDF形式:72KB)
- ・施設使用料(PDF形式:86KB)
- ・附属設備及び器具等の使用料(PDF形式:92KB)
- ・入館料又は使用料の減額又は免除(PDF形式:94KB)
- ・きいぱす部屋利用可能人数一覧(PDF形式:39KB)